ホーム » admin の投稿 (ページ 2)

作者アーカイブ: admin

研究室説明会(5/20土、15:00〜)

2024年度の入学生向けの、研究室説明会を以下の通り開催します。

5/20に開催されるコース入試説明会の後に実施します。

■ 日時

2023年5月20日(土)15:00〜

! 第二回目を、2023年6月16日(金)1900から予定しています。
こちらもコース入試説明会に続けて実施します。

■ 場所

東京大学大学院情報学環 ダイワユビキタス学術研究館3階
越塚研究室(ダイワユビキタス学術研究館)+Zoomのハイブリット

Zoomのアクセス先は、以下の通り

  • https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/84021202871?pwd=eGI3bWJrcDV1ZVNuYVNUL3NzejhPUT09
  • ミーティングID: 840 2120 2871
  • パスコード: 076076

■ 参加方法

特に申し込みや予約は必要ありません。当日、13:00〜15:00で開催されるコース入試説明会にご参加いただければ、その後引き続いて実施します。またオンラインでご参加の方は、上記アドレスに15:00にコネクトしてください。

横窪安奈助教が着任しました!

2023年4月より、大学院情報学環に、横窪安奈 助教 が着任いたしました。横窪安奈助教は、学際情報学府における教育のほうでは、主に総合分析情報学コースをご担当いただきます。横窪先生の専門分野は、ヒューマンコンピュータインタラクション、エンタテインメントコンピューティング、技能習得支援、情報デザインです。

ご自身によるご紹介


Human-Computer Interactionを軸として、生活に密着したユビキタスコンピューティングアプリケーションの提案・実装をしています。特に、伝統芸道(華道・茶道・香道など)とデジタル技術を掛け合わせ、多様な人がその魅力に触れやすくなり、容易に参加できる環境と新たな価値創出を目指して研究しています。また、情報デサインの手法を用いて、ユーザ視点に立ち、直感的かつ操作が煩雑にならないようなUI・UX設計や新しいインタラクションを模索しています。

入試説明会(4/23, 5/20, 6/16)

越塚研究室が担当している、大学院学際情報学府・総合分析情報学コースの入試説明会、ハイブリッド(オンラインと会場対面、併用)で開催されます。当研究室にご興味ある方は、是非ご参加ください。

開催案内

https://www.utacs.org/?p=286

使いやすい防災データPF研究会第一回を開催

2022年12月12日(月)に、「使いやすい防災データPF研究会」第一回の会合を開催しました。それとともにウェブページも解説しました。

※ 使いやすい防災データPF研究会のウェブページ

台日気象産業ウェビナー開催します

台日気象産業ウェビナー


開催概要

  • 開催日;2022年9月7日(水)10:00〜17:30(JST)
  • 開催方法;Youtubeでライブ配信(https://www.youtube.com/watch?v=r14SsQmI-NY
  • プログラムとお申し込み先:https://reurl.cc/ZbWxa6
    • リンクの先のページの資料にあるURLからお申し込みいただくと、講演資料のダウンロードが可能になります。
  • 参加費:無料
  • 主催:社団法人台湾気候サービス連盟
  • 共催:東京大学大学院情報学環・学際情報学府、財団法人中華経済研究院
  • 後援:台湾交通部中央気象局

 


プログラム

10:00-10:30 会場受付開始/サインイン

10:30-10:55 オープニング・セッション

【開会挨拶】
陳泰然(Tai-Jen George Chen):台湾気候サービス連盟・理事長

【日本側来賓挨拶】
山内祐平(Yuhei Yamauchi):東京大学大学院情報学環・学環長

越塚登(Noboru Koshizuka):東京大学大学院情報学環・教授/気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)・会長

【台湾側来賓挨拶】
鄭明典(Ming-Dean Cheng):中央気象局・局長

張傳章(Chuang-Chang Chang):中華経済研究院・院長

10:55〜13:00 基調講演:台湾及び日本氣象ビジネスの現状と展望

10:55-11:00 開会
司会:陳泰然(Tai-Jen George Chen):台湾気候サービス連盟・理事長

11:00-11:45「気象データとグリーン社会:日本におけるカーボンニュートラルへの取組」
越塚登(Noboru Koshizuka):東京大学大学院情報学環・教授/気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)・会長

11:45-12:30「台湾気象産業発展の機会と挑戦」
程家平(Chia-Ping Cheng):中央気象局・副局長/中華民国気象学会・理事

12:30-13:00 Q & A

13:00-14:00 昼休憩

14:00〜15:10 セッション1:IoT又はAI(人工知能)における気候サービスとデータの異分野の応用事例

14:00-14:05 開会
司会:道方孝志(Takashi Michikata):東京大学大学院情報学環・准教授

14:05-14:25 「分散型IDを活用した炭素排出量の算出と、そのデータ活用について」
向縄嘉律哉(Kazuya Saginawa):DataGateway 株式会社・代表取締役社長

14:25-14:45 「気象サービスのAioT(モノの人工知能化)における応用」
毛暁夫(Jeff Mau):資拓宏宇国際株式会社・副社長/台湾気候サービス連盟・理事

14:45-14:55 Q & A

14:55-15:10 休憩

15:10〜16:20 セッション2:気候サービスのビジネスマッチングおよびイノベーションを推進する事例

15:10-15:15 開会
司会:趙恭岳(Kung-Yueh Camyale Chao):国際気候発展協会(ICDI)・最高経営責任者

15:15-15:35 「データを活用した未来のビジネスと、その中で気象データが果たす役割」
村上文洋(Fumihiro Murakami):気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)・新規気象ビジネス創出WG・座長

15:35-15:55 「再生エネルギーおよび気候変動における気象の創造的付加価値の応用/気象産業におけるエコシステム確立」
彭啟明(Chi-Ming Peng):天気風険管理開発株式会社・創設者兼社長/台湾気候サービス連盟・理事

15:55-16:05 Q & A

16:05-16:20 休憩

16:20〜17:30 セッション3:気候サービス産業の人材育成方法及び発展の事例

16:20-16:25 開会
司会:彭啟明(Chi-Ming Peng):天気風険管理開発株式会社・創設者兼社長/台湾気候サービス連盟・理事

16:25-16:45 「WXBC人材育成WGの活動ご紹介」
田原春美(Harumi Tahara):気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)・人材育成WG・座長

16:45-17:05 「気候サービス産業の人材育成のモデルと発展」
趙恭岳(Kung-Yueh Camyale Chao):国際気候発展協会(ICDI)・最高経営責任者/台湾気候サービス連盟・理事

17:05-17:15  Q & A

17:15-17:30 閉会

越塚登(Noboru Koshizuka):東京大学大学院情報学環・教授/気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)・会長

陳泰然(Tai-Jen George Chen):台湾気候サービス連盟・理事長

以上


 

東京オープンデータデイ2022

東京オープンデータデイが、2022年6月12日、以下の通り開催されます。


「東京のスマートシティを考えよう!」

東京のスマートシティを実現するため、東京都及び東京23区、民間企業のオープンデータを活用し、GISを用いて課題の見える化を行い、その解決アイデアを自治体職員と住民、企業が一緒になって考えましょう。

詳細

日時、場所、参加方法等の詳細情報は、以下

https://todd2022.peatix.com/


 

研究室説明会+見学(対面)

越塚研究室の説明会+見学を以下の日程で実施します。

  • 5月21日(土)10:00AM〜12:00(対面式、現地見学)
    10:00に建物1階エレベーターホール集合(終了)
  • 6月9日(木)16:00PM〜18:00PM(対面式、現地見学)
    16:00に建物1階エレベーターホール集合(受付中)

場所は、対面式・現地見学は、本郷キャンパス・ダイワユビキタス学術研究館の越塚研究室で実施いたします。
以下のGoogle Mapを御覧ください。

参加希望の方は、以下の申込みページでお申し込みの上、ご参加ください。

お問い合わせ等

Lab Video Collection

研究室や越塚の研究の内容を発表しているビデオを集めてみました。

ラボの研究を知る参考になる材料集

Koshizuka Laboratory Information Session for 2023 Entrance Examination for GSII Examinee

Koshizuka Laboratory will hold a laboratory information session (online/Zoom) as follows. If you wish to attend, please register using the following Form or attend the course admissions information session (https://www.utacs.org/?p=250), which will be held on Sunday, May 15, from 1000 to 1200. The Zoom URL for participation will be sent to those who apply with the Form, and will also be provided at the course admissions information session.

Date and Time: Sunday, May 15, 2022, 15:00-16:00 (Finished)

Format: Online (Zoom) * Zoom URL will be provided to those who have applied below and to those who attend the course entrance examination information session.

Application page: https://forms.gle/nT7Kdcveit9dYCNq8


 

2023年度入学入試向け 大学院学際情報学府 越塚研究室説明会

越塚研究室では、以下の通り研究室説明会(オンライン/Zoom)を開催いたします。参加希望の方は、以下のFormでお申し込むいただくか、5/15(日)1000〜1200に開催される、コース入試説明会(https://www.utacs.org/?p=250)にご参加ください。参加用のZoom URLは、Formでお申し込み頂いた方にお送りし、またコース入試説明会でもご案内いたします。

 

日時:2022年5月15日(日)15:00〜16:00(予定)

形式:オンライン(Zoom) ※ ZoomのURLは、以下の申込み頂いた方、またコース入試説明会ご参加の方にお知らせいたします。

申込みページ:https://forms.gle/nT7Kdcveit9dYCNq8


 

アクセス

住所
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院情報学環
ダイワユビキタス学術研究館