IEEE Global IoT Summit 2018 論文採録決定
6月にスペインで開催されるGlobal IoT Summit 2018に、当研究室を先日卒業した藤生くんの論文”CAACS: Context-Aware Access Control System for P […]
COMPSAC2018採択
当研究室の大杉慎平くんがFirst Authorで投稿した論文”Delivery Route Optimization through Occupancy Prediction from Electricit […]
2019年度夏季入学試験説明会(第一回)
越塚研究室が所属している、東京大学大学院情報学環・学際情報学府 学際情報学専攻 総合分析情報学コースでは、以下の通り、第一回の入試説明会を開催します。詳細は、情報学環・学際情報学府のページまたは、総合分析情報学コースのペ […]
子供プログラミング教室、地球を救う、を開催
2018年3月25日、越塚研究室とトロンフォーラム、Timeless Educationとが共同で、Micro:bitを用いた子供向けプログラミング教室を実施しました。10名程度のお子さんが参加されました。テーマは地球を […]
2017年度学位授与式
2018年3月22日に、2017年度学位授与式が行われました。卒業する皆さん、おめでとう!
UTODC開設
2018年1月18日、東京大学情報学環オープンデータセンター(UTODC: University of Tokyo, Open Data Center)の開所式が行われました。ダイワユビキタス学術研究館に約100名の参加 […]
TRONSHOW 2017出展
越塚研究室は2018年12月に東京ミッドタウンで開催された、TRONSHOW 2018/TRON Symposiumに、UTsignageを出展しました。研究室のM1が協力した開発した新しいデジタルサイネージシステムで、 […]
シンガポール南洋理工大学Kam副学長の来訪
2017年6月28日(水)、シンガポール南洋理工大学(Nanyang Techological University, Singapore)のProfessor Kam Chan Hin (副学長)、Dr. Tay Kh […]