ホーム » EnPiT Pro 2020 IoT技術者のためのデータ活用論(東京大学)

EnPiT Pro 2020 IoT技術者のためのデータ活用論(東京大学)

■科目名

IoT技術者のためのデータ活用論

■担当教員・連絡先

越塚登(noboru@koshizuka-lab.org)
葛杭麗(hangli.ge@koshizuka-lab.org)

■講義の目的

IoTシステムでは、センサー等から得られたデータを分析・解析を行い、その結果をアクチュエーターなどを通して機器や設備の自動制御に役立てたりする。本講義では、IoTでデータを扱うために必要な基礎知識を習得することを目的とする。

■講義の実施方法

オンライン教育システム上で、講義資料と課題を週2回のペースで公開します。受講生の方には、それぞれのペースで講義資料を閲覧しながら課題を進めて頂きます。質問等がある場合には、オンライン教育システム上に書き込んで頂ければ、担当教員が回答いたします。

■教材について

各自のPC等を利用し、講義を受講して下さい。

■講義計画(9月〜11月)

講義資料のページはすべて、パスワード保護されています、Slackで配布されたパスワードを使ってください。

  • 第1講(講義, 9/19)  ガイダンス+データ活用論イントロダクション
  • 第2講(講義, 9/23)  様々な情報 (1) 数値データと文字データ
  • 第3講(講義, 9/26)  様々な情報 (2) 画像、音声、動画などのマルチメディアデータ
  • 第4講(講義, 9/30)  実習環境Jupyter(予習資料)
  • 第5講(講義, 10/3)  実習環境Jupyter
  • 第6講(講義, 10/7)   Python入門
  • 第7講(講義+演習, 10/14)データの圧縮と暗号化とPython演習
  • 第8講(演習, 10/17) Pythonの重要なライブラリ:Numpy、 Pandas、matplotlib
  • 第9講(演習, 10/21) Pythonで試すマルチメディアデータ処理
  • 第10講(講義, 10/24)  ucodeとucode実習
  • 第11講(演習, 10/28)Web時代のデータ形式
  • 第12講(講義, 10/31)データベース
  • 第13講(演習, 11/4)  Web形式のデータ形式+データベース入門 Python練習
  • 第14講(講義, 11/7)  データの統計分析と動的な可視化
  • 第15講(講義, 11/11)Open Data 概論と技術
  • 第16講(講義, 11/16)IoT、データと法制度

※ 教材は、Google Colaboratoryの講義資料配布ページに、notebook形式で掲載されます。

アクセス

住所
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院情報学環
ダイワユビキタス学術研究館