坂村健本学名誉教授がプロジェクトリーダとして研究開発した「TRON電脳住宅」がIEEEマイルストーンに認定

当研究室の創設者である坂村健本学名誉教授がプロジェクトリーダとして研究開発した「TRON電脳住宅」がIEEEにより(Institute of Electrical and Electronics Engineers:米国 […]

Continue Reading →

ユビキタス情報社会基盤研究センターがサウジアラビア・マディーナ市とMoUを締結

スペイン・バルセロナ市で開催されておりました、Smart City Expo World Congress 2024において、越塚教授がセンター長を務める、東京大学情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センターが、サウジアラ […]

Continue Reading →

坂村健 先生 東京大学名誉教授 の瑞宝中綬章受賞

本研究室の創設者であり、本学在職時には、坂村ー越塚研究室として、長年本研究室を担っていただきました、東京大学名誉教授 坂村健先生が、令和6年 秋の叙勲で、瑞宝中綬章受賞を受賞されました。 坂村健先生は、永年にわたって、計 […]

Continue Reading →

総合分析情報学コース コース入試説明会(2025年4月入学、冬季入試)について

越塚研究室が学生受入を行っている東京大学大学院学際情報学府総合分析情報学コースが、2025年4月入学の修士課程、博士課程の冬季入学試験に向けた入試説明会を開催します。受験をご検討している皆さんは、是非ご参加下さい。説明会 […]

Continue Reading →

Data Spaces Week 2024

http://dataspacesweek2024.org/ この度、東京大学情報学環 越塚研究室はデータ社会推進協議会(DSA)や、アジア・オープンデータ・パートナーシップ(AODP)、Internatioal Dat […]

Continue Reading →

スマートシティ展「都市ースマートシティトウキョウ2030」開催

展示概要のページはこちら→展示のページ 越塚研究室では、参画している「日立東大ラボ 」と、総合研究博物館の主催で、当研究室と新領域創成科学研究科 出口敦研究室が協力して、スマートシティの展示「都市ースマートシティトウキョ […]

Continue Reading →

Ed-AI研究会 令和6年度第一回WG開催について

平素より、Ed-AI研究会の活動にご助力をいただき厚く御礼を申し上げます。 下記のとおり、令和6年度第1回Ed-AI WGを開催いたします。 形式:Zoomによるオンライン形式(お申し込みは以下からお願いします) htt […]

Continue Reading →

(終了しました)入試説明会のお知らせ / Information about the Entrance Examination Briefing Session

越塚研究室が所属する、学際情報学府・総合分析情報学コースへの入学試験の説明会が4月,5月,6月に開催されます。受験をお考えの皆様は、是非ご参加ください。 学際情報学府の入試説明会(終了しました) 日時:2023年5月11 […]

Continue Reading →

越塚教授がLuxembourg-Japan Business Forumのパネルセッションに参加(2024年6月13日)

6月13日(木)に開催された、「ルクセンブルク・日本ビジネスフォーラム」のパネルディスカッション1「現代データエコノミーのためのパートナーシップ」に、越塚登教授が登壇しました。モデレータは、ルクセンブルク経済省サイバー・ […]

Continue Reading →

ルクセンブルグ訪日団来訪(2024年6月11日(金))

2024年6月11日(金)に、ダイワユビキタス学術研究館3階ホールにおいて、ルクセンブルグの経済ミッションで訪日されている皆様が、東京大学を訪問いただき、主にデータスペースと医療・健康分野の国際データ流通、また東京大学と […]

Continue Reading →